菌やニオイを基から分解

今年の 節分は まず新宿の花園神社へ行きまして その後 西東京市の田無神社へ行きました

田無神社は 13時から1時間ごとに 17時まで 計5回 豆まきをしているようでした

私は17時の最終回に向けて 様子も見がてら 16時25分頃行きました
神社の境内には屋台も沢山出ていて 良い雰囲気でした(^.^)
節分祭の行事が13時、14時、15時。。。 と定刻に始まり 豆まきは神事が終わって20分頃から始まるようで 16時25分頃は 始まったばかりでした
ここは従来の豆まきスタイルで 櫓の上から 福男 福女が豆を撒き 下では 皆が血眼になって拾う という感じです
ただし ほとんどの人が 大きな口の袋を持っており それを高く掲げてスタンバイしていました
一般のスペース 思いやりスペース 小さい子用のスペース と 三方に分かれていました
いかにも地元の行事 という感じで 小学生の子供たちが多かったです
16時の回が終わって いったん解散になります
強制的に解散 という感じではなく
そんなに頑張らなくても 時間の15分前に来れば 適当な場所をキープできる雰囲気です
緑の鬼さんがいて 臨場感があるのですが 交通整理などもしていて 微笑ましかったです

子供たちにも大人気で みんな一緒に写真を撮ってもらっていました

鬼役の方 プロなのか 写真を撮るときのポーズもバッチリ キマッていました😃✨
17時になり神殿では神事が始まったようでした
やぐらの方では豆まきの前説が始まり 田無にゆかりがあるゲストが登壇しました
完熟フレッシュの親子と 元宝塚の汐見真帆さんです

完熟フレッシュの娘さん 池田レイラちゃんは 田無の学校に通っているので 同級生の子が豆拾いに来ていて照れていました
去年は自分も下で豆を拾っていた と話していました(#^.^#)
そうこうしてるうちに 神事も終わり 福男福女さんたちも登壇して
いよいよ豆まきが始まりました
撒かれたものは 豆の袋のほかに うまい棒や小さいチョコなどでした

小さいチョコが頭や顔に当たって痛い痛い😠😠😠💦
でも それすらもなんかやっぱり楽しかったです♪
今年は 花園神社と田無神社とで たくさんの福をいただきました


赤ちゃんやペットにやさしい除菌消臭スプレー

![]() | オルルド釣具 ネックウォーマー 防寒 メンズ レディース フェイスマスク 帽子 フリース 保温 フリーサイズ 全5色 価格:503円 |
